水辺の鳥

水辺の鳥

コアジサシ

分類:チドリ目カモメ科漢字名:小鯵刺英語名:Little Tern学名:Sternula albifrons生態海岸や河川敷、干潟などの砂礫地で繁殖する小型のカモメ類。魚(特に小型のアジ・イワシなど)を空中から急降下して捕食する。地面に浅い...
水辺の鳥

ゴイサギ

英語名:Black-crowned Night Heron漢字名:夜鷺学名:Nycticorax nycticorax分類:サギ科(Ardeidae)特徴体長約55〜65cm。中型のサギで、比較的小柄な体格。オス・メスともに、頭に黒い冠羽が...
水辺の鳥

コガモ

英語名:Eurasian Teal漢字名:小鴨(こがも)学名:Anas crecca分類:カモ科(Anatidae)特徴体長:約37–40cm。日本で見られるカモの中で最も小型の種。オス(写真手前)は、栗色の頭部に緑色のアイパッチ(目の後ろ...
水辺の鳥

コチドリ

英語名:Little Ringed Plover漢字名:小千鳥(こちどり)学名:Charadrius dubius分類:チドリ科(Charadriidae)特徴体長:約15–17cm。小型のチドリ類で、スズメと同じくらいの大きさ。背中は褐色...
水辺の鳥

コハクチョウ

英語名:Tundra Swan漢字名:小白鳥(こはくちょう)学名:Cygnus columbianus bewickii分類:カモ科(Anatidae)特徴体長:約120〜140cm、翼開長:約180〜210cm。オオハクチョウよりやや小型...
水辺の鳥

ササゴイ

英語名:Striated Heron漢字名:笹五位(ささごい)学名:Butorides striata分類:サギ科(Ardeidae)特徴体長:約52cm。中型のサギで、コサギよりやや小さめ。背中から翼にかけて青緑色がかった灰色で、腹部は白...
水辺の鳥

シロエリオオハム

分類:アビ目アビ科漢字名:白襟大波武(しろえりおおはむ)英語名:White-billed Diver または Yellow-billed Loon学名:Gavia adamsii生態繁殖地は北極圏(ロシア、アラスカなど)で、湖沼周辺に巣を作...
水辺の鳥

タゲリ

英語名:Northern Lapwing漢字名:田鳧(たげり)学名:Vanellus vanellus分類:チドリ科(Charadriidae)特徴体長:約30〜32cm。ハトと同じくらいの大きさ。頭部には長くて細い冠羽(トサカ)があり、見...
水辺の鳥

タマシギ

英語名:Greater Painted-snipe漢字名:珠鷸(たましぎ)学名:Rostratula benghalensis分類:タマシギ科(Rostratulidae)特徴体長:約23〜28cm。ハトよりやや小柄。メスの方が色鮮やかで大...
水辺の鳥

チュウシャクシギ

英語名:Eurasian Curlew漢字名:中杓鴫学名:Numenius arquata分類:シギ科(Scolopacidae)特徴体長約50〜60cm。シギ類の中でも比較的大きな鳥。長い、やや下向きに曲がった嘴が特徴的で、泥や砂から餌を...