- 分類:スズメ目ヒタキ科
- 漢字名:野駒
- 英語名:Siberian Rubythroat
- 学名:Calliope calliope
生態
- 繁殖地はシベリア東部〜カムチャツカ半島。夏季はタイガや湿地縁の低木林で繁殖。
- 秋になると日本や東南アジアを経由して、インドシナ半島など南方に渡る。
- 昆虫やクモ、小型の無脊椎動物を主に地上で採餌。
- 雄は喉が鮮やかな紅色で、繁殖期には美しいさえずりで縄張りを主張。
日本での分布
- 旅鳥または冬鳥として、日本各地で観察される(特に日本海側)。
- 北海道・本州北部では比較的よく見られるが、関東以南では稀。
- 渡りの時期(春・秋)に藪や草むらで見られることが多い。
特徴
- 体長:約15cm。スズメよりやや小さい。
- 雄の喉は鮮やかなルビー色(和名「ノドグロ」から転じた由来)、白い眉斑が目立つ。
- 雌や若鳥は地味な褐色で、識別がやや困難。
- 茂みに隠れて動くことが多く、声や一瞬の飛び出しで存在を確認することが多い。