■ 基本情報
- 和名(漢字表記): 鴛鴦(オシドリ)
- 英名: Mandarin Duck
- 学名: Aix galericulata
- 分類:
- 目: カモ目(Anseriformes)
- 科: カモ科(Anatidae)
■ 形態的特徴
- オス(繁殖期):
- 極めて美しい羽色で、顔に白い縦線、赤いくちばし、オレンジ色の「飾り羽」(翼の一部が立ち上がる)。
- 紫、緑、オレンジなど多彩な色彩で「世界一美しいカモ」とも言われる。
- メス:
- 全体的に灰褐色で、目の周りに白いアイリング(眼の縁取り)がある。
- 地味ながら愛らしい印象。
- 体長: 約45cm
■ 名前の由来
「鴛鴦(オシドリ)」は、古来中国や日本で「仲の良い夫婦」の象徴とされてきました。
ただし、実際のオシドリはペアを毎年変えることが多く、一生連れ添うわけではありません。
■ 分布地域(日本)
- 留鳥または漂鳥: 本州中部以北の山間部を中心に繁殖。
- 冬季: より温暖な地域や平地の池・湖・河川に移動。
- 生息地: 森林に囲まれた湖沼、山間の川など静かな水辺。
■ 生態・行動
- 食性: 雑食性。水草の種子、木の実、昆虫、小型の無脊椎動物などを食べる。
- 繁殖期: 4~6月。樹洞(木のうろ)に巣を作り、8~12個の卵を産む。
- 雛の特徴: 巣立ちの際に、母鳥の呼び声に応じて高い樹洞から飛び降りる(羽ばたきではなくジャンプ)。
■ その他の特徴
- 観賞用に古くから飼われており、神社や庭園の池などでもよく見られる。
- 冬場は群れを作って行動することが多い。
- 国の天然記念物に指定されている地域もある(例:京都の相国寺など)。