- 英語名:Common Buzzard
- 漢字名:野隼(のすり)
- 学名:Buteo buteo
- 分類:タカ科(Accipitridae)
特徴
- 体長:約50–58cm。中型のタカで、翼を広げると約120cmの幅になります。
- 体重:約600~1,200g。体型はがっしりとしており、力強い印象を与える。
- 羽毛の色は、一般的に茶色や灰色で、腹部には縦縞の模様が見られる。尾羽は灰色っぽく、先端は白く、黒い帯が特徴。
- 顔つきは丸く、目が比較的大きい。嘴は太くて強力で、タカ科らしい鋭さを持っている。
- 足は強靭で、捕獲した獲物をしっかりと捕えることができる。
- 鳴き声は、高く鋭い「キィィィー」という叫び声を上げることがあるが、普段は比較的静かな鳥です。
日本での分布
- 留鳥として、日本全国に分布しており、北海道を除く本州、四国、九州の広い範囲で見られます。
- 山地や森林、農地、草原など、幅広い環境で生息しており、開けた場所を好む傾向があります。
- 冬季には、南方へ渡る個体もいるが、日本に留まる個体が多いため、一年を通して観察することができます。
生態
- 小型哺乳類(特にネズミ)や小型の鳥類、爬虫類、昆虫などを食べる肉食性の鳥です。獲物を地面に降りて捕まえることが多い。
- 広い範囲を飛翔し、上空から獲物を見つけて急降下する。滑空することが得意で、長時間空中に浮かんでいることができます。
- 巣は高木の枝に作ることが多く、巣は大きくて丈夫で、枝や草を使って作られる。
- 繁殖期(春〜夏)には、2〜3個の卵を産む。雛は約4〜5週間で巣立ち、巣立った後も親鳥は餌を供給し続ける。