ベニマシコ

山野の鳥
  • 英語名:Pine Bunting
  • 漢字名:紅猿子
  • 学名Emberiza erythrocephalos
  • 分類:ホオジロ科(Emberizidae)

特徴

  • 体長約17cm。スズメより少し大きいサイズの小鳥。
  • オスは鮮やかな赤色が特徴的で、頭から胸、腹にかけてが赤い。背中は褐色で、翼に白い斑点がある。
  • メスはオスよりも地味で、全体的に茶色や灰色がかった羽色。
  • 地面に降りて食物を探し、主に種子や草の実を食べる。
  • 鳴き声は「ツィーツィー」「ツィチチチチ」などの高い音を出し、群れでいる時にはにぎやかに鳴く。

日本での分布

  • 日本では冬鳥として、主に北海道・東北地方に飛来。稀に関東地方や西日本にも現れることがある。
  • 特に森林の縁や草原、農地に生息し、落ち穂や草の実を食べる。
  • 秋から冬にかけて渡来し、春には北方へ帰る。繁殖地はシベリアや中国東北部。
  • 冬季に見られるが、繁殖期には日本に来ることは少ない。

ベニマシコ♀

タイトルとURLをコピーしました