冬鳥

山野の鳥

キクイタダキ

英語名:Goldcrest漢字名:菊戴(きくいただき)学名:Regulus regulus分類:キクイタダキ科(Regulidae)特徴日本最小の野鳥の一つで、体長約9〜10cm、体重は5g前後。頭頂部に黄色(オスは中央が橙色もしくは赤色)...
水辺の鳥

キンクロハジロ

英語名:Tufted Duck漢字名:金黒羽白(きんくろはじろ)学名:Aythya fuligula分類:カモ科(Anatidae)特徴体長約40〜47cmの中型のカモ類。オスは黒と白のツートンカラーで、頭・胸・背中は黒く、脇腹は白。**黒...
山野の鳥

クロジ

英語名:Black-faced Bunting漢字名:黒鶏(くろじ)学名:Emberiza spodocephala分類:ホオジロ科(Emberizidae)特徴体長:約16cm。中型のホオジロ類。オスは、顔全体が黒色で、特徴的な黒い顔と、...
水辺の鳥

クロヅル

英語名:Manchurian Crane / Black Crane漢字名:黒鶴(くろづる)学名:Grus japonensis分類:ツル科(Gruidae)特徴体長:約150cm。大型のツルで、長い脚と長い首が特徴。羽毛は主に白く、背中と...
水辺の鳥

コガモ

英語名:Eurasian Teal漢字名:小鴨(こがも)学名:Anas crecca分類:カモ科(Anatidae)特徴体長:約37–40cm。日本で見られるカモの中で最も小型の種。オス(写真手前)は、栗色の頭部に緑色のアイパッチ(目の後ろ...
水辺の鳥

コハクチョウ

英語名:Tundra Swan漢字名:小白鳥(こはくちょう)学名:Cygnus columbianus bewickii分類:カモ科(Anatidae)特徴体長:約120〜140cm、翼開長:約180〜210cm。オオハクチョウよりやや小型...
山野の鳥

ジョウビタキ

英語名:Daurian Redstart漢字名:尉鶲学名:Phoenicurus auroreus分類:ヒタキ科(Muscicapidae)特徴体長約14〜15cm。スズメほどの大きさ。オスは頭部が銀白色で、顔から喉、胸にかけては黒く、**...
水辺の鳥

シロエリオオハム

分類:アビ目アビ科漢字名:白襟大波武(しろえりおおはむ)英語名:White-billed Diver または Yellow-billed Loon学名:Gavia adamsii生態繁殖地は北極圏(ロシア、アラスカなど)で、湖沼周辺に巣を作...
水辺の鳥

タゲリ

英語名:Northern Lapwing漢字名:田鳧(たげり)学名:Vanellus vanellus分類:チドリ科(Charadriidae)特徴体長:約30〜32cm。ハトと同じくらいの大きさ。頭部には長くて細い冠羽(トサカ)があり、見...
水辺の鳥

ツクシガモ

英語名:Eurasian Wigeon漢字名:筑紫鴨(つくしがも)学名:Mareca penelope分類:カモ科(Anatidae)特徴体長:約45〜50cm。カモ類の中では中型サイズ。オスは、顔が特徴的で、赤褐色の頭部と、白い頬、明るい...