- 英語名:Great Spotted Woodpecker
- 漢字名:赤啄木鳥
- 学名:Dendrocopos major
- 分類:キツツキ科(Picidae)
特徴
- 体長約23cm。スズメよりやや大きい中型のキツツキ。
- 頭は黒く、頬は白い。背中に白い斑点模様(「まだら」模様)がある。
- 腹部は白っぽく、下腹から下尾筒(尾の付け根)にかけては鮮やかな赤色。
- オスは後頭部に赤い斑があり、メスにはそれがない(性差あり)。
- 幹や枝を「ドラミング」と呼ばれる高速連打で叩くことで縄張りを主張する。
日本での分布
- 日本全国(北海道・本州・四国・九州)に広く分布。
- 留鳥(1年を通して見られる)で、標高の高い山地から平地の森林まで幅広く生息。
- 森林、公園、社寺林などの樹木の多い場所で見られる。