- 英語名:Tufted Duck
- 漢字名:金黒羽白(きんくろはじろ)
- 学名:Aythya fuligula
- 分類:カモ科(Anatidae)
特徴
- 体長約40〜47cmの中型のカモ類。
- オスは黒と白のツートンカラーで、頭・胸・背中は黒く、脇腹は白。**黒い頭部には後頭部に長い冠羽(ホワホワとした飾り羽)**があるのが特徴。
- メスは全体的に黒褐色で、オスに比べると地味な色合いだが、形は似ている。
- 目は鮮やかな黄色で、特にオスはよく目立つ。
- 鳴き声はあまり目立たないが、「ピッピッ」や「クワッ」などと鳴く。
日本での分布
- 冬鳥として全国に渡来。北海道から沖縄までの湖沼・池・河川・湾などの水辺で見られる。
- 秋に渡来し、春に北方の繁殖地(ロシアなど)へ帰る。
- 都市部の公園の池などでもよく見られ、比較的身近な冬のカモ。
生態
- 潜水採食を行うカモで、主に水中の貝類、水生昆虫、水草などを食べる。
- よく群れで行動し、同じハジロ類(スズガモなど)と混群をつくることも多い。
- 飛ぶときは助走せずに水面から飛び上がる力強さを持つ。
- 繁殖は主にユーラシア大陸北部で行い、日本では繁殖しない。