鳥観三昧2025年5月⑩ オオアカゲラ若、オオルリ♀

オオアカゲラ若の画像 鳥観日記

今回はアカショウビンが観れないかなーっと、朝から菅山寺に行ってみた。車で走っているとウッディパル余呉の杉林からサンコウチョウの声。前回もここでちらりとサンコウチョウを確認したので、帰りに寄ってみることにし、菅山寺の駐車場に急ぐ。

林道を走っていると、またもヤマドリが横切った。ここでは今年3回目(♂2回、メス回)。かなりの数の個体数がいるんでしょうか??もち、カメラはまだ後部座席のバッグの中なので、撮影はできず。。

山頂付近でアカショウビンの鳴き声がした!この辺りで鳴いているということは、菅山寺付近にはいないということかな??

いつもの朱雀池に到着し休憩していると、大きな声で囀る鳥が枝にとまった!暗い場所で、光の具合がよくなくて、影ができて何かわからないが、とりあえず撮影。

オオルリ♀

撮った画像を確認すると、オオルリの♀? でも、メスがこんなに囀っているのを聞くのは初めてでした。 帰って調べてみると、YOUTUBEで紹介されていたメスの声と同じでした。(もっと勉強しなくては。。😓)

尾っぽを何度もピン!ってあげて囀っていました。可愛いですね😍

高い杉の木の上のほうでサンコウチョウの鳴き声が何度も聞こえましたが、姿は見せず。。一度だけサンコウチョウの♀らしき姿が見えましたが、一瞬でしたので撮影はできずじまいでした。

あきらめて駐車場に戻る途中、近くでアカゲラの声‼

オオアカゲラ若

羽根の形状、お腹の黒斑から、アカゲラではなくオオアカゲラですね。お腹が赤くないし、まだ幼鳥かな?先日撮った子に比べると少し成鳥に近いので、若ちゃんでしょうか?

しばらくすると飛び立って、近くの木へ移った!

頭が少しだけ赤くなっている。♂の若ちゃんですね!

帰りにウッディパル余呉でしばらくサンちゃんが出るのを待ってみましたが、全く鳴かない。あきらめて帰路に着きました。

これからはあまり天気が良くないし、梅雨の季節ですねぇ。鳥観には向かない季節になっていきますので、今のうちにたくさん撮っておかなくては💨

最後までご覧いただき有難うございました。よろしければ励みになりますので下のいいね👍ボタンを押して、応援よろしくお願いいたします🙏🙏

タイトルとURLをコピーしました