鳥観日記 鳥観三昧2025年6月③ 珍鳥アカアシチョウゲンボウ、ハチクマ バードウォッチングをする人たちの間の用語で、初めて見ることのできた鳥を「ライファー」といいます。語源を調べると、 野鳥観察者が出会った鳥の種の一覧を英語圏で「Life list」と呼ぶことから、この一覧に新たに加えることのできる鳥をさして「... 2025.06.06 鳥観日記
鳥観日記 鳥観三昧2025年6月② サンコウチョウ♀、キビタキ 朽木は野鳥観察にはとてもいい場所なのだけれども、ヤマビルがいるので要注意‼不用意に短い靴下をはいていたので、やられました~😥 なんかチクチクするなぁってズボンをめくってみると、両足のふくらはぎにヤマビルが張り付いて、血だらけになってしまった... 2025.06.04 鳥観日記
鳥観日記 鳥観三昧2025年6月① ヤマセミ、キセキレイ 5月が去り、6月に突入! 5月は10回日記を書くことが出来ました。今月も頑張るぞ!ということで、今季まだ撮れていないヤマセミ狙いで三たび榛原へ。朝に登場することが多いみたいなの早めに出発し、現地には8時頃到着。CMさんは既に5名くらい構えて... 2025.06.03 鳥観日記
鳥観日記 鳥観三昧2025年5月⑩ オオアカゲラ若、オオルリ♀ 今回はアカショウビンが観れないかなーっと、朝から菅山寺に行ってみた。車で走っているとウッディパル余呉の杉林からサンコウチョウの声。前回もここでちらりとサンコウチョウを確認したので、帰りに寄ってみることにし、菅山寺の駐車場に急ぐ。林道を走って... 2025.05.29 鳥観日記
鳥観日記 鳥観三昧2025年5月⑨ サンコウチョウ、オオルリ 篠山は今季3度目の鳥観ですが、過去2回は惨敗状態😣今年は夏鳥の到着が遅いといわれている中で、ちょっと先走ってしまったかも?でもサンちゃんの声はしてたので、いることは間違いない。なんとかリベンジを果たすべく訪問しました。到着は結構早かったのに... 2025.05.26 鳥観日記
鳥観日記 鳥観三昧2025年5月⑧ フクロウ親子💕 北摂の大木でフクロウの雛が3年ぶりに誕生したというので、鳥観に行ってきました!そろそろ飛び立つ時期なので、まだいるか心配でしたが、いました!いました‼️フクロウ最初に見つけた雛ちゃん❤️眠っていました。もふもふで可愛い!ちょっと目を開けてく... 2025.05.25 鳥観日記
鳥観日記 鳥観三昧2025年5月⑦赤くない!オオアカゲラ幼鳥 今週はどこへ行っても目指す鳥に出会えず惨敗です😣!唯一撮影できたのが、オオアカゲラでしたが、赤いところがない。。メスは頭が黒いので、メスかなって思ったけれどどうも違う。帰宅して、いろいろと調べてみましたが、正確にこれだ!というものに出会えな... 2025.05.22 鳥観日記
鳥観日記 鳥観三昧2025年5月⑥ 今季初撮り💕サンコウチョウ 今季まだサンちゃんに出会えていないので、三度朽木で挑戦!でも林道を歩いても聞こえてくるのはキビタキ、カケス、サンショウクイの声ばかり。。。前回撮ったオオアカゲラのポイントでは、また大きなドラミングが聞こえたが、姿は見えず。突然前方で大きな鳥... 2025.05.18 鳥観日記
鳥観日記 鳥観三昧2025年5月⑤ メボソムシクイ、コゲラの雛ちゃん❤️ 大阪の都市公園で鳥観してきました。ひょっとしてサンコウチョウがまた入っているかも??って淡い期待をいだいたものの。。。惨敗でした😂でも、鳥たちの可愛い姿が見れたのでOKかな?メボソムシクイまずは、メボソムシクイ。ムシクイ類の識別はとても難し... 2025.05.17 鳥観日記
鳥観日記 鳥観三昧2025年5月④ オオアカゲラ、コサメビタキ、クロツグミ 今年の夏鳥の飛来は全体的に遅れているようですね。それでも都市公園では各地で次々とサンコウチョウの到来が報告されています。前回は惨敗だったので、今日は地元のお山にもサンちゃんが来ているのではと、再チャレンジ!到着後、さっそく歩き始めると、キビ... 2025.05.15 鳥観日記