北海道遠征から帰ってきましたが、この暑さで鳥観に行く気が起こらない。どこか涼しいところないかなぁ?って探してたら、御嶽山でホシガラスが出ているらしいとネットに出ていたので、ちょっと遠いけれどプチ遠征してきました。
朝7時半ごろ、ロープウエイの乗り場に着くと、8時半からしか動かないので、しばらく周辺を散歩。
すると、トケン類らしき鳥が飛んできて高い樹の枝にとまった! トケン類とはカッコー科の鳥で、日本ではカッコー、ホトトギス、ツツドリ、ジュウイチがいるが、見た目で判別するのは難しい。でも鳴き声が全然違うので、鳴いてくれると直ぐわかる。この鳥は止まった途端、「カッコー!、カッコー!」と鳴いてくれたので、わかりやすいですね‼️
カッコー

できるだけ近づいたけれど、これが限界。。

カッコーは北海道でも鳴き声はよく聞いたけれど、撮ることはできなかった。今までも何度もトライしてけれど撮れてなかったので、今回初撮り😍‼️
ロープウエイを待つ間、御嶽山を望む。ロープウエイのスタッフが近づいてきて、「幻の滝が見えますよ!」と教えてくれた。前日雨が降ったので、現れたらしく、普段は枯れているそうだ。

ロープウエイでは7合目まで行ける。そこで待つか、8合目まで歩いて、低木のハイマツに来るのを待つか。。昼から雨が降るようなので、早めに8合目まで上がってみようと出発するも、途中で雨雲がかかってきて、雨具の準備もないのであきらめて引き返し、7合目の展望台で待つことにした。
ホシガラス
枯れ木に何か止まった! ホシガラスだった😍‼️


初めて見たけれど、思ってたより大きい! 普通のカラスよりちょっと小さいぐらいかな?


近くのハイマツに止まってくれた。あまり人間は怖がらないようだ。結構近づいて撮ることが出来ました。








「ギャア!ギャア!」という鳴き声は、カケスに似ている。姿を観ないと間違えてしまいそう。。








合計4羽いたかな? 8合目までいかなくても十分楽しめました! ホシガラスも初撮り😊‼️
大満足の鳥観プチ遠征でした!
最後までご覧いただき有難うございます🙏🙏 次回もご期待ください👋