鳥観三昧in北海道2025年7月④ アカゲラ、ハシブトガラ、ゴジュウガラ、オオタカなど

鳥観日記

北海道鳥観旅を3回にわたり紹介しました。今回はそれ以外で撮った鳥たちをまとめて紹介します。

3回以外の探鳥地は札幌の旭山記念公園、円山公園、郊外の野幌記念公園、根室の春国岱、野付半島、釧路の春採公園、帯広です。

アカゲラ

旭山記念公園ではオス、野幌ではメスがいました!

オスは頭が赤い。メスは頭部はクロ。

以下がメス。

ゴジュウカラ

ゴジュウカラは、旭山記念公園、円山公園にいました。

コゲラとの競演💕

ハシブトガラ

コガラとの判別が難しいですが、北海道の固有種なのでハシブトにしておきました😅

メボソムシクイ

春国岱は結構期待してたのですが、ちょっと暑すぎたのか期待外れ。。鳥との出会いは少なかった。

最初に出会ったのはムシクイ。ムシクイの判別は難しいですが、この子は多分メボソですね。

頭中央に白船がないので、センダイムシクイではない。足が鉛色なので、黄色いエゾムシクイでもない。消去法でメボソムシクイと判定しました。

コムクドリ

野付半島を走っていると、鳥の集団が電線にとまっている。車を降りて確認すると、コムクドリだった。こんなところで出会うなんて😍

オオタカ

帯広で朝散歩していると、突然近くの木に飛んできた。北海道でオオタカに出会えるとは思いませんでした。

オシドリ

円山公園で繁殖するオシドリ。少し時期が遅すぎて、すでに雛も大きくなってしまっていました。

ヒガラ

エゾムシクイ

ノビタキ♂♀

途中立ち寄った釧路の春採公園でも、ノビちゃんがいました!

ショウドウツバメ

本州ではあまり見ないツバメが電線にとまっていました。

オオジュリン

春採公園ではオオジュリンもいた!

春国岱のオオジュリン

コヨシキリ

おまけ。。

エゾリス

札幌市内でも、公園に行けば出会えます。

4回にわたり北海道での鳥観旅の成果を報告させていただきました。ご覧いただき有難うございます。

今回の旅で初めて出会った鳥たちも多く、充実した撮影旅行でした。

それでは次回以降、通常バージョンに戻りますが、引き続き宜しくお願いします🙏🙏

タイトルとURLをコピーしました