鳥観三昧2025年5月② キビタキ、モズ、キジの母衣打ち!

野鳥撮影日記

近くの探鳥地に行ってみました。ここは市が『野鳥の森公園』としてダム湖とその周遊林道を開放しているところ。しかし、いつでもいろいろな野鳥に出会えるはずもなく、いつも期待外れ。でもまあ、全季節チェックできているわけでもないので、この時期はどうなのか、確認のために行ってみた。

モズ♀

入り口で出迎えてくれるのが、モズ子ちゃん。前回にもいたので、この辺りをなわばりにしているのでしょう。

ダム湖には、カルガモ、オオバン、カイツブリ。代り映えもしないし、この時期は数も少ない。

健康のために,全周3.8kmの周遊林道を歩く。鳴き声が聞こえるのは、キビちゃん鹿だけ!鹿はかなりの頭数が生息しているようで、そこいらから鳴き声が聞こえました。

キビタキ

鳴き声は聞こえても姿は見えない!ようやく見つけたけれども証拠写真ですね!

帰り路の休耕地でキジの鳴き声が聞こえた。地元ではかなりの数のキジがいるようで、かなりの頻度で巡り合えますね。

キジ♂

人馴れしているのかな?かなり近くに行っても逃げることはなく、母衣打ち体制!

うーん。。母衣打ちのバタバタ感を出すため、遅めのシャッタースピードにしましたが、もう少し早くしたほうが羽根もキレイに撮れたかな?

最後までご覧いただき、ありがとうございました! またご覧くださいね💕

タイトルとURLをコピーしました